

岩戸舞

元禄年間、村松の殿様が長岡へ向かう途中、葎谷(むぐらだに)で休憩をした折、殿様を楽しませるため村人が披露したのが始まりと伝えられています。年中行事となり本格的に演舞されるようになったのは延亨4年(1747)といわれ、現在は毎年1月2日に獅子舞が新年のお清めとして集落内の家々を巡ります。
コロナ禍の影響もあり、今年は家々を回らず集落開発センターで舞を披露します。
葎谷神楽保存会は後継者不足が課題となっていますが、数年前から地元の小学生にも舞を教えるなど継承に向けた取り組みを行っており、この正月にも小学生の舞が披露されます。

詳細情報
開催日時 | 2025年1月2日(木) (毎年1月2日開催) 9:00~10:30(予定) |
---|---|
会 場 | 長岡市葎谷(むぐらだに)集落開発センター ※各家々は回りません。 |
問い合わせ | 葎谷神楽保存会 世話人:渡邉龍彦 0258-52-9232 090-5417-1230 spx38gg9@hyper.ocn.ne.jp |
アクセス
バ ス | JR長岡駅から栃尾へのバスは①②の2路線あります。さらに経由地や運休日など複雑ですので、必ずバス会社や運転手等に確認してからご乗車ください。まず①または②の路線で栃尾車庫前まで行き、③タクシーに乗り換えます。 ①JR長岡駅「大手口11番線バス乗り場」 ≪急行≫栃尾=見附=長岡駅大手口 線 「栃尾車庫前」行き ↓ 59分 終点「栃尾車庫前」下車 ②JR長岡駅「東口4番線バス乗り場」 <特急><快速>栃尾=長岡駅東口 線 「栃尾車庫前」行き ↓ 40分または45分 終点「栃尾車庫前」下車 ③栃尾車庫前からタクシーで約15分 |
---|---|
自 動 車 |
Googlemapで
![]() ![]() パソコンは「出発地を入力するか、地図をクリック」に出発地を入力、スマホは「現在地」に出発地を入力することで、経路と所要時間・距離が表示され便利です。 |